今回の旅は島でゆっくり過ごそう。
そのつもりでした。
が、出発の朝、空港についた頃に
「シケで船が動きませんので、またのご利用を。。。」と
宿から電話が。
那覇空港行きのチケットを握りしめたまま途方に暮れていましたが。
とりあえず那覇市内のホテルを取って 離陸。
機内でプランを練り直し、
到着してすぐに、ゆいレールで移動。
レンタサイクル店へ。
『しまなみ海道』を走り、
身の丈にあったサイクリングを楽しむべき と学んだ私は
GIANTのロードバイクを借りて出発。
海も見えないし、上り坂ばかりだぜ!!
翌日は無事、出航。
『慶良間諸島』 の 阿嘉島へ!
ケラマジカを手なづけているオジサンからママチャリを借りた。
一人旅は早寝・早起きをしたほうが効率がいい。
暗くなったら宿に戻ってすぐ睡眠。
座間味島ではホエールウォッチングが目的でしたが、、、
島に渡った日の夜、『クジラ勉強会』に参加をしてみたら、
「ザトウクジラはまだ沖縄に来ていない」 という情報をキャッチ!!
いました! ウミガメ! 大きい!
熱帯魚とか珊瑚が見られればいいかな~くらいの気分で申し込んだのですが
この感動は、もう。 カメの目ってなんであんなに優しいのでしょうか。
すべてを許してもらえるような気持ちになれました。
(涼子よ、お腹いっぱいマグロ丼を食べてもいいのだよ)
座間味島はマグロが水揚げされるのです。(うまい!そして安い!)
牧志公設市場よりもっと地元密着型の市場でした。
今回の旅も、
サイクリングにシュノーケリングと
ひとりで体力勝負の数日間を満喫する旅になりました。
いつになったら
『リゾート地で何もせず過ごす』
そんな旅を楽しめるようになるのだろうか。
<< PREVIOUS 前へ
次へ NEXT >>