(^-^) 「名古屋の夏の風物詩と言えば、大相撲よね」
などと、相撲の「す」の字も知らずに生きてきたのに、どの口が言うのか・・・
私、梶野は、2012年の名古屋場所がきっかけで 『大相撲ファン』に・・・
もとい・・・ 『大相撲名古屋場所ファン』 に なりました。
お慕いしている力士の方がおりまして・・・ポッ(^u^)♡
恋の勢い、待ったなし!!!
早起きなんて、なんのその!!!
相撲の事なら何でも知っている、
小島藤子さんと一緒に朝稽古見学に行きました!(5時起き)
愛知県体育館には、神田チーフと一緒に行きました!!
中入り後の土俵入りの際や、取組前には、
お慕いしている力士の名を大声で叫びました。じぇじぇじぇ。
18時にはすべての取組が『必ず』終わるという所が、
サッカーファン歴の長い私からすると、ただただ、驚き。
(ロスタイムが無いわけですからね!!!)
入場口で親方に【合言葉】をささやいて、
相撲協会のクリアファイルを貰いました!
記念に一枚。
寄って寄って~
違う、違う。
見あって見あって~
(嗚呼、一度で いいから貴方と見合いたい♡)
「恋の本場所~ お待ち申し上げまする~」
「恋のぶつかり稽古~ お待ち申し上げまする~」
帰宅後もしばらくは、妄想の 一人相撲 を楽しんでおりました。
とはいえ、大相撲ファン歴 たったの1年。
『大銀杏(おおいちょう)』 を 『だいぎんなん』 と読んでいた事は、
ここだけの 秘密 です。
<< PREVIOUS 前へ
次へ NEXT >>